SSブログ

iHP-120 / 140 i2S出力改造 [iHP]

iHP-120/140のi2S出力化改造(Head-fiに投稿していたものの再掲)

iRiver iHP-120のDACチップはUDA1380 (http://www.nxp.com/documents/data_sheet/UDA1380.pdf)

ここからi2S信号を横取りする。

10番:Bit clock  11番:Word clock  12番:Data  14番:D-GND

1540012e_UDA1380.jpg

min-USB端子を使って出力する。 おすすめは秋月で売っているヒロセのUSB端子(ピンの加工精度が高く固定がしっかりしている) UX60A-MB-5ST

真鍮のステーを作ってハンダ付けしておく(裏は基板に触れるので絶縁のためテープで保護のこと)

525bf504_con1.jpg

 配線

UDA1380_wire.jpg

fa6ffebf_wiring2.jpgall.jpg

サイドカバーに穴を開けて完成。使わないマイクを撤去して設置。

f4dd4c87_case.jpg


nice!(0)  トラックバック(0) 

iRiver iHP-120 / 140 メタルSPDIF化 [iHP]

iRiver iHP-120 / 140の光デジタル出力(TOSLINK)を同軸出力に改造する

Line in のジャックを同軸出力にする。

(Line out及び光出力 はそのまま使える)

1. iHPを分解する。 外しにくいが、バッテリーのコネクタも外しておくこと。

2. 液晶パネルのハンダをハンダ吸い取り線や吸引器などではずす。 ここはバックライトの配線になっている。

 1b383aac_IMG_0397.jpg

 3.外した液晶の下のLine inのパターンをルーターなどで切る。 切る場所は下記写真の赤い線の部分

  テスターで切った場所の導通がないことを確認すること

d0af144b_DSCN2958.JPG

4.下記の写真の様に追加配線する。

  この配線ではフォーンプラグの右がSPDIF出力になる。

b8c010b5_IMG_0419.jpg

5.元通りに組み立てて、このジャックにあわせたケーブルを作成する

 

改造は自己責任で。


nice!(0)  トラックバック(0) 

iRiver iHP-120 / 140 クロック交換 [iHP]

iRiver iHP-120 / 140 のオーディオマスタークロック交換手順

用意するもの: 

交換用クロック 水晶振動子 33.8688MHz ChipOneStopまたはデジキー CSA309-33.8688MABJ-UB か、もっといいやつ (水晶発振器は使えない)

16.9344MHzでも可。

手順:

iHPを分解する。

クロックを外す(写真①、②)

新しいクロックに絶縁用テープを貼る(写真③)

新しいクロックを取り付ける(写真④)

組み立てる

----------------------------------------

写真① クロックの場所

clock_plc.jpg

 写真② クロックの取り外し方(取り外した後に再使用不可)

クロック全体にフラックスを塗りハンダを盛って加熱する。(再現写真)

kote.jpg

 写真③ 基板上の他の部品に重なるため、水晶振動子に絶縁用のセロテープを巻く

テープが厚いとHDDと干渉してケースがしまらなくなる

tape.jpg

 写真④ 完成 水晶振動子に極性はない

clock_ok.jpg

 備考: オリジナル水晶振動子:11.2896MHz http://www.mercury-crystal.com/pdf/2010%20Product%20classification/Crystal/MQ.pdf

 


nice!(0)  トラックバック(0) 

iHP-120 / iHP-140 用RockBox ブートローダ [iHP]

iHP-120 / iHP-140用Rockbox, オーバー128GB HDD対応 boot loader file

http://www013.upp.so-net.ne.jp/atsukita/archive/ihp_120.hex

自己責任で使うこと
nice!(0)  トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。